2015年6月30日火曜日

労農派の歴史研究会第171回例会報告

私がこういう運動をはじめ、世界経済の動向に興味を持ち始めた頃は、一方では、ソ連を中心とする社会主義国一発展途上国の陣営がありましたが、資本主義の世界では、アメリカの優位は圧倒的でした。こんなに早く、アメリカ中心の資本主義世界体制が崩れるなどということは、想像もつきませんでした。


 社会、第4章を讒むと、アメリカ中心の経済・金融秩序が崩れるのは、1めようのない
流れでした。アメ!Jヵの経済力と政治・軍事力がともに突出していたので、圧倒的な力に
見えました。そのアメりカの、累積債務が大きくなり始めても、アメリカの力の強大さが
揺らいだようには見えませんでした。


 しかし、アメリカの力の低下は、経済においては防ぎようのないものでした。今でも、
アメリカ資本の力は強大です。しかし世界の金融秩序は、もはやアメリカが絶対的な中心
ではなくなりました。卩本の経済・金融における力が、相対的に大きくなっているのは事
実です。しかし日本には、世界の経済・金融秩序を扣っていくような人材がいるよ引こは
見えません。言い複えれぱ、金持ちではあるが人材に乏Lい国が、中心に座ったらどうな
るか。嬖するに、世界の秩序は不安定にならざるをえないのです。これを呼んでの、率直
な感想です。


 もちろん、世界の金嫐秩序を動かしていくような人材は、必要に応じて、育つことも事
実でしょう。しかし、数十年間、アメリカの顔色をうかがいながら世界の政・財界で生き
てきた日本の官僚と財界人の中に、世界を視野に入れながら必要な秩序をこなしてゆける
人材が育つようには見えません。これからどうなるのでしょうか?

2015年6月1日月曜日

『社会主義』2015年6月号目次

一冊600円。紀伊國屋書店新宿本店、東京堂書店、大阪・清風堂書店で販売中。社会主義協会でも取り扱っています。
--------------------------------------------------------------
又市征治■「戦争できる国」・壊憲を阻止しよう!


特集 二〇一五春闘中間総括と今後の課題
■連合一五年春季生活闘争 須田孝連合総合局長に聞く
佐古正明■月例賃金の引き上げにこだわる(私鉄中国)
山本隆史■一五春闘を闘い郵政職場の課題を考える
宮本幸治■二〇一五春闘と労働運動強化に向けた課題(国労)


北川鑑一■いい加減にとめなければ労働法制改悪
佐藤光明■公立病院 賃金ダブルカット攻撃に抗して
久場島清皓■辺野古新基地反対闘争
川久保通■佐賀県議選を戦って
石田勉■統一自治体選、県議選を終えて(秋田)
平井和子■第三四回山川菊栄記念賞
 日本占領から問う、「軍隊と性暴力」の共生関係
向坂逸郎■マルクス主義とは何か? ③