2011年12月12日月曜日

地震・津波・原発災害から10ヶ月講演会

=地震・津波・原発災害から10ヶ月=

「現状は、今後の課題は」

 東日本大震災から9ヶ月が経過しようとしています。しかし、復旧・復興は未だ進
まず、11月下旬の新聞報道でも、「死亡=15.840人、行方不明= 3.611人、震災避難
者=328,903人jであり、被災された方々の苦悩を窺い知ることが出来ます。特に、
東京電力福島第一原発の「放射線被爆」に対する災害は、単に生活苦にとどまら
ず、住居の確保、失業と就職の問題、損害賠償の算定、農業・漁業・サービス業の復
興と、予想しただけでも何10年にも及ぷ困難が待ち受けていると想定できます。
 また、12月初旬に公表された東京電力の「事故調査中間報告」を見ましても、
「弁明に終始」と言われるように、「人災・過失」への反省は一切伺えず、改めて「怒
り」を覚える方々も多数いらつしゃると思われます。
 そこで、今回、標記の課題で、直接福島現地で苦闘されている講師を招き、講演
会を開催することにいたしました。被災はしない者の連帯の課題を学ぶために。

講師紹介=佐藤龍彦氏
・元全逓福島地区本部書記長
・現社民党双葉総支部副代表
・自宅の福島県双葉郡楢葉町から避難中

日時 2012年1月15日(日)午後2時~4時30分
会場 PLP会館4F ( JR天満駅徒歩5分、地下鉄扇町3分)
参加費 500円(カンパとして講師に)
主催・東日本大震災被災者の苦闘に学ぴ、連帯する講演会実行委員会
    (労働大学関西・大阪市北区天神橋3-9-27、PLP会館内)

2011年12月8日木曜日

労農派の歴史研究会第134回例会報告

「社公合意」を学習しました。19 8 0年に決定されたこの文書の内容の大枠は、前回みた『国民統一綱領』が反映されているので、とくに悪いわけではないのですが、「日本共産党は、この政権協議の対象としない」ということを明記してあるので、「社共共闘をやめることを内外に宣言した文書」として、繰り返し共産党からの批判を受けたものです。

 当時はずっと右傾化の波が続いていたのですが、6月の衆参同日選挙で自民党が大勝し、社会党が1 0 7議席に転落した後だったので、右からの圧力がより強かったのです7 9年にサッチャーがイギリス首相に就任し、8 1年1月にレーガンがアメリカ大統領に就任して、国際的にも東西対立が激化していて、新自由主義の風が吹き始めた時期でありました。社公合意を推進した人たちは「社公民協力で政権へ」という構想をえがいていたのですが、そう簡単ではありませんでした。8 3年の選挙では、社会党の議席は回復しましたが、ごくわずか(10 7から112へ)でした。

 この点に関連して、社公民路線推進の人々を批判することもできますが、それよりも大事なのは、左派の側もパラパラであったことでしょう。社会党の左派も団結が乱れていたし、総評も力量が低下していました。左派内部の「犯人探し」になってはまずいのですが、やはり弱さを率直に指摘し、これからの運動の参考にすることは必要でしょう。

 大衆運動全体が停滞しており、どの左翼組織も、伸び悩んでいました。われわれにも反省点はあるのですが、それでも8 0年代に新しい仲間を獲得できた党派は他にはあまりなく、その結果が現在の全左翼組織の高齢化という現実になっているわけです。高度経済成長の波の中で総評が年、々かなりの賃上げを獲得し、われわれは幹部を突き上げながら新しい仲間を獲得していたわけですが、今から振り返れば、もう少しいろいろなことが出来だのではないかという気がします。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_008.htm

2011年12月6日火曜日

2011年12月6日更新記録

文献・資料に、「声明・結党にあたって」(新社会党)を掲載しました。

山川菊栄賞のページに、2011年度受賞作を追加しました。

労農派の歴史研究会に、第133回研究会報告、第134回研究会案内を掲載しました。
 
約二ヶ月ぶりの更新になってしまいました。管理人に10月以降いろいろ所用が重なったのと、HP管理ファイル移転の後始末に時間をとられたのが原因です。更新の見かけ上は小幅ですが、かなりの量の作業がありました。後始末はだいたい一段落しましたので、これからはまた月一回を基本に更新作業を進めていきます。
 

2011年12月4日日曜日

社会主義協会創立六〇周年記念講演会・レセプション

12月3日、社会主義協会創立六〇周年記念行事として、講演会とレセプションが行われました。

講演会は、午後3時半より日本教育会館第五会議室で開催されました。小島恒久代表が一時間以上にわたって「社会主義協会の歴史に学ぶ」と題する協会の歴史を概観する講演をおこなった後、田井肇、平地一郎両氏が「私と社会主義協会」と題して自己と協会の関わりについて十五分あまり話しました。100人以上の参加者があり、会場は補助椅子も出るほどでした。

続いて、会場をホテルグランドパレスに移して、レセプションが午後六時より行われました。
レセプションは伊藤修『社会主義』編集長の司会で進行し、又市社民党副党首(福島党首代理)、高橋アイ女性会議共同代表、柏原社青同委員長、荻野自治労副委員長、小川研労働大学出版センターセンター・ネットワーク労大代表らがあいさつ、伊藤茂氏が乾杯あいさつをおこないました。
また福島瑞穂社民党党首、保坂展人世田谷区長からのメッセージ朗読もありました。福島党首は出席予定でしたが、反原発で米誌の「世界の一〇〇人」に選ばれ、急遽訪米したため不参加とのこと。

このほか、真子俊久、西澤清、平岡幸雄氏らのあいさつもありました。レセプションは最後に山崎耕一郎代表代行の閉会挨拶で、盛況の内に終わりました。

2011年12月1日木曜日

『社会主義』2011年12月号目次

ご注文は社会主義協会へ。東京新宿・紀伊国屋書店本店、東京神田・東京堂書店、福岡・積文館書店新天町店でも販売しています。一冊600円
---------------------------------
横田昌三  東日本大震災復興と財源をめぐって
特集「現下の経済・政治・労働情勢」
柏井一郎  日本経済を直撃する大震災と欧米金融危機
福田弘隆  野田内閣の発足と日本政治の動向
小川達雄  労働者状態の悪化と労働者運動の課題
岡田新一  第48回護憲大会報告
遠藤正勝  「東日本大震災」半年が過ぎました
善明建一  「脱原発依存」を決定した連合第12回定期大会
広田貞治  批評
   マルクス主義と春闘の復活
中野麻美  インターネット社会における弁護士批判
   -市場原理主義とポピュリズムの狭間で-
篠原和男  地域から生活改善の運動を推進する
木村敏彦  プロレタリア作家 葉山嘉樹と現代
瀬戸宏   2011年社会主義協会訪中団報告
加納克己  たたかい一生
   -解題「マルクス主義の学説と三つの源泉」を読んで-
中村譲   古典を読む⑱ 格闘するレーニン(二)
   『わが国の革命におけるプロレタリアートの任務』(中)
   社会主義協会創立60年記念行事のお知らせ