昨年11月3日におこなわれた山川菊栄生誕130周年記念シンポジウム「いま、山川菊栄が新しい!」記録冊子が刊行。1000円・送料込。購入希望者は、
①冊数②名前③郵便番号・住所④電話番号を記入の上、メール:info@ijosei.jp か FAX:03-3816-1824まで。郵便振替用紙同封で送られてくる。
昨年11月3日におこなわれた山川菊栄生誕130周年記念シンポジウム「いま、山川菊栄が新しい!」記録冊子が刊行。1000円・送料込。購入希望者は、
①冊数②名前③郵便番号・住所④電話番号を記入の上、メール:info@ijosei.jp か FAX:03-3816-1824まで。郵便振替用紙同封で送られてくる。
http://gensya.que.jp/index.html
日本の医療制度の問題点を考える 【講演】茶谷滋氏: 莞医療介護研究所・所長 【コメント】鹿倉泰祐氏:東京福祉・まちづくりネット代表理事 【質疑・議論】 日時:8月28日(土)14:00~17:00 場所: ZOOMでのオンライン研究会+東京会場 ※感染状況にもよりますが、基本はZOOMのオンラインにて行います。直接会場に来られる方は、前もってお知らせください。 |
昨年初頭から世界中を震撼させているコロナ・パンデミックは、未だに収まっていない。ワクチンの開発で一部地域では感染爆発は抑えられているかに見えるが、変異型ウイルスの登場など、決して予断を許さない状況にある。
日本では、感染症専門家の警鐘そして7月以降の東京の緊急事態宣言にもかかわらず、オリンピック・パラリンピックを強行し、人々の命と暮しをないがしろにする政治が続いている。国民に自粛・休業要請するなら補償せよ、そして政府がその無策・愚策を自粛せよとの声が渦巻いている。
日本のコロナ禍は、社会保障の面では、医療崩壊の危機がたえず言われたように、医療・公衆衛生制度の脆弱性を顕在化させ、また労働の面では、そのしわ寄せが非正規雇用に集中したように、これまでの雇用制度の矛盾を誰の目にも明らかにしている。
ポストコロナ時代に向けた闘いは、そうした日本社会のあり方を根本的に転換する展望を持つ必要がある。昨年の夏季研究集会は、そのうち雇用制度を取り上げた。今年は、日本の医療制度の問題点を考えたい。
現代社会問題研究会
佐賀大学経済学部 平地一郎研究室気付
(連絡先)電話090(2086)2573 メールアドレスhirachi@cc.saga-u.ac.jp
『社会主義』最新号目次です。一冊620円。紀伊國屋書店新宿本店、大阪・清風堂書店で販売中。社会主義協会でも取り扱っています。
伊藤修■自民党政府は無能と化していた
飯島滋明■「未完」の危険!土地等監視及び利用規制法
特集 日本経済を支える中小企業の現状と課題
熊谷重勝■国際独占体と中小企業、地方経済
木住野徹■”社会的なるもの”を目指して
平地一郎■中小企業の生産性と賃金を考える
安河内賢弘■価値を認め合う社会へ
田中秀樹■都議会議員選挙の争点と総括
長田栄作■コロナ下における労働運動の課題
安藤秀美■定数闘争を大衆闘争で闘い抜く
福原宗男■食料・農業・農村に注目しよう
小林欽一■自民党の農業政策がもたらしたもの
田久保文雄■社会主義への過渡期(移行期)の
「社会民主政策」の考察
三木秀樹■書評『枝野ビジョン』を読んで
田山英次■批評 運動の継承